CONTENTS
新着情報
公営住宅の管理業務
佐賀市営住宅について
佐賀市営住宅は、佐賀市が国や県の補助金を受けて、住宅に困っている収入が低い方々に住宅を提供することを目的として建設した市民の大切な財産です。そのために一般の賃貸住宅とはちがって、入居する場合や使用するにあたっていろいろな制限や注意しなければならないことがあります。
あき家募集(年4回/5月・8月・11月・2月予定)の受付期間および募集住戸の概要については、募集月の前月15日に佐賀市および株式会社マベックのホームページ、並びに前月15日号の「市報さが」でおしらせします。
また、上記とは別に随時募集の住戸も窓口でご案内しております。
真の住宅困窮世帯が優先的に入居できる住宅(優先入居)とそれ以外の一般住宅困窮者世帯向け住宅(一般入居)と分けて募集受付します。
団地所在地・戸数・家賃・駐車場使用料、申込資格、募集方法、関連ファイル等について、詳細は以下をご覧下さい。
市営住宅の入居について(佐賀市HPへリンク)
佐賀市営住宅入居者のしおり(PDF)
問い合わせ先
1.佐賀市営住宅 入居について
定期(あき家)入居者募集(5・8・11・2月)
募集案内について
- 市営住宅管理室窓口および当HPにて開示します。新着情報を確認ください。
- 市役所本庁および支所での配布、受付は行いませんので、ご注意ください。
- 募集案内配布時に申込資格、募集方法、家賃など詳しく内容を説明いたします。
抽選結果
- 抽選結果は、市営住宅管理室窓口および当HPにて開示します。新着情報を確認ください
随時(あき家)入居者募集
1.募集団地
現在募集は行っておりません。
2.入居資格
以下の内容を具備することが必要です。
- 現に住宅に困窮していること。
- 同居【予定(婚姻含む)可】の親族等がいる。
※ 単身入居は年齢制限(60才以上)等あり。(富士・三瀬地区に所在する団地はこの制限はありません。) - 政令月収が15万8千円以下。
※ 21万4千円以下(高齢者、心身障がい者、小学校就学前のこどもがいるなどの世帯) - 市町村税の滞納がないこと。
- 暴力団員ではないこと。
- 単身者の場合は、未婚、離別、死別等により、現在配偶者のいない方であること。
その他詳しい内容はお問い合わせください。
3.申込みに必要なもの
- 市営住宅入居申込書
- 申述書
- 所得証明書(入居希望者全員分)
- 住民票謄本(本籍、 続柄の記載必要)
※ 申込者の状況により必要とする書類が異なりますので、募集案内等を受け取られる際に、窓口で説明を受けてからご準備ください。
4.入居予定者の選定方法
入居申込み受付先着順により入居資格審査を行います。
5.入居時期
入居資格審査後、指定した期間内に手続きを済ませ入居していただきます。
入居申込み受付から2ヶ月程度を要します。
特定公共賃貸住宅 入居者募集
中堅所得者用ファミリー向け住宅の入居者を募集します。
1.募集団地名および募集戸数
・楊柳団地 1戸
・江頭団地 5戸
・鹿江団地 2戸
・岸高団地 2戸
(詳しくはこちら 特公賃PDF)
2.入居資格
1ヶ月当りの所得(特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律施行規則第1条3号に規定する所得)が15万円8千円以上48万7千円以下(ただし、40歳未満の方は12万3千円超48万7千円以下)で、自ら居住するために住宅を必要とし、同居親族等のある方。(佐賀市以外の住所・勤務先の方でも申込みできます。)
3.申込みに必要なもの
特定公共賃貸住宅入居申込書、所得証明書(入居希望者全員分)、住民票謄本(本籍、続柄の記載必要)ほか
※申込者の状況により必要とする書類が異なりますので、募集案内等を受け取られる際に、窓口で説明を受けてからご準備ください。
4.入居予定者の選定方法
入居申込み受付先着順により入居資格審査を行います。
5.入居時期
入居資格審査後、指定した期間内に手続きを済ませ入居していただきます。
入居申込み受付から2ヶ月程度を要します。
※申込者または同居親族等が暴力団員(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)である場合には、入居することはできません。
(車いす専用住戸)随時入居者募集
1.募集団地
現在募集は行っておりません。
2.入居資格
以下の内容を具備することが必要です。
- 現に住宅に困窮している者。
- 公営住宅法で定める政令月収が、15万8千円以下(高齢者、心身障がい者、小学校就学前の子どもがいるなどの世帯では21万4千円以下)であること。
- 市町村税の滞納がないこと。
- 入居者および同居者が暴力団員でないこと。
- 入居者もしくは同居者が身体障害者手帳の交付を受けている又は難病等で一定の障がいの状態にあり、次の各号のいずれかに当てはまる状態で、車いすが日常必要である旨の医師の証明が提出できる者
(1)歩行障がいがあり義肢・装具などの他の補装具によっても移動不可能な者
(2)重度の下肢機能障がい者であって、電動車いすによらなければ歩行機能を代替できない者
(3)呼吸機能障がい、心身機能障がいによって歩行に著しい制限を受ける者
※ 公営住宅からの住替えは特段の事情がある場合に限ります。事前にご相談下さい。
3.申込みに必要なもの
- 市営住宅入居申込書
- 申述書
- 所得証明書(入居希望者全員分)
- 住民票謄本(本籍、続柄の記載必要)
- 単身入居申立書(単身での入居希望者のみ)
- 歩行や車いす使用の関する医師の証明書ほか。
※ 申込者の状況により必要とする書類が異なりますので、募集案内等を受け取られる際に、窓口で説明を受けてからご準備下さい。
4.入居予定者の選定方法
入居申込み受付先着順により、入居資格審査をします。
5.入居時期
入居資格審査後、指定した期間内に手続きを済ませ入居していただきます。
入居申込み受付から2ヶ月程度を要します。
2.市営住宅一覧
3.ご相談・お問い合わせ
事務所名 | 佐賀市営住宅等指定管理者 市営住宅管理室 |
---|---|
管理者名 | 株式会社マベック |
郵便番号 | 〒840-0801 |
住所 | 佐賀市駅前中央1丁目9番41号 パイネックスビル1階 |
電話番号 | 0952-20-3205(FAX番号:0952-28-4777) |
受付時間 | 平日 8:30~17:30 (火曜は19:00まで) 土曜 9:00~12:00 (毎月第3土曜日のみ) |
休日 | 祝日・年末年始(12/29~1/3)及び土曜・日曜(毎月第3土曜日は除く) |
火災・断水・停電などの緊急事故対応 休日、夜間はコールセンターで受付 |
市営住宅管理室 TEL:0952-31-5463 |
※市役所西玄関より徒歩約10分です。
※当社指定の許可を得て、小修繕等の営業をしている業者がいるようですが、許可等の事実は一切ありません。
市営住宅管理室: 佐賀駅南口の大樹生命ビル西隣り。 お車の方はアイスクエアビル北側から駐車場へお入りください。 |
お問い合わせフォーム
- 土・日・祝・お盆および年末年始にお問い合わせ頂いた際は、翌営業日以降のご回答となります。
- 内容によっては、お電話・FAX等でご回答を差し上げる場合やご回答を差し上げるのにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。